見込み評価をストアフロントに設置

顧客に「あと少しでランクアップできる」という情報を伝えることで、追加購入の動機付けになります。 見込み評価では、次回ランク更新時のランク情報や、次のランクまでに必要な購入金額や回数などの情報を表示できます。例えば、次回更新時のランクがブロンズランクで、ブロンズランクの次がシルバーランクの場合、「次回更新日までにあと1万円の購入でシルバーランクになります」といった表示が可能です。

顧客が閲覧するストア上に、以下のように次のランクまでのランクアップ条件の表示ができます。 設定はテーマエディタで行います。

Notion image
 
Notion image
 
⚠️

顧客への見込み評価の内容をご確認いただくには、ログイン機能が必要です ログインの設定をまだ行っていない場合は、 設定>お客様アカウント>「ログインリンク」から「ログインリンクを表示する オンラインストアのヘッダーとチェックアウト時にログインリンクを表示する」を有効にして下さい。 カードの見た目の確認等でログインせず利用する場合はメンテナンスモードに設定して下さい。

⚠️

アカウントページでの見込み評価の表示には「従来」ログイン機能が必要です

Shopifyでのお客様アカウントの設定には2種類あり、 従来(メールアドレス+パスワード) お客様アカウント(メールアドレス+ワンタイムパスワード)が利用可能です。 「お客様アカウント」の場合アカウントページがShopify独自のものとなり、外部のアプリの導入ができかねます。

 

見込み評価を設定する前に

見込み評価については、「見込み評価」とは?を参照ください。

⚠️

2025年3月25日現在、見込み評価はBETA版です。 ご利用は、以下の条件を満たしているストア様のみとなっております。

  • ランク設定の条件種別で「集計期間中の購入金額」「集計期間中の購入回数」「ポイント(どこポイ)」のみを条件を設定 ※条件種別で「顧客タグ」が指定されている場合は、ご利用いただけません
  • ランク順位は上位から順番に設定 ※条件の設定にて「以上」を設定し、上から順に上位のランクから設定されるようにしてください(「等しい」「以下」の設定がある場合は表示が行われません)
 

見込み評価には「ON/OFF機能」が管理画面に設置されています。

見込み評価の設定をする前に、必ず「有効にする」のボタンをクリックしてください。

Notion image

見込み評価設置手順

見込み評価の実行

見込み評価を有効にすると、スケジュール評価の完了時に見込み評価も実行されます。 なお、初回の見込み評価は手動で実行してください。

「手動で見込み評価」をクリック>「すぐに見込み評価を開始する」ボタンをクリックしてください。

Notion image
Notion image
 
 

テーマエディタの設定

1. オンラインストアのページへ移動し、見込み評価を表示させたいテーマの「カスタマイズ」をクリック

Notion image

2. 任意のページ(アカウントページを推奨)で「セクションを追加」をクリック

アプリの一覧から「らんキィ - 会員ランクステータス」を選択

Notion image
 

3. 会員ランクステータスのアプリブロックが追加される

Notion image

4. 会員カードのアプリブロック内で設定し「保存する」ボタンをクリック

Notion image
 
 

を参照してください。

 

5. ストアフロントで確認

 
この回答は役に立ちましたか?フィードバックいただけると嬉しいです!
😞
😐
🤩

最終更新: March 27, 2025